子連れはじめてのLA観光・Disney

ディズニー

コロナ明け約3年ぶりの海外旅行は、アメリカ ロサンゼルスです!
コロナ禍になる前、2020年夏休みにロサンゼルスの航空券を予約しており、残念ながらキャンセルした旅先へ、3年越しのリベンジです。
旅の目的は、子供がディズニー カーズ好きだったので、一度行ってみたいと憧れていたディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パークにあるカーズランドです。
日程 (2023年春)
  • 1日目
    移動 ロサンゼルス着

  • 2日目
    キャラクターダイニング&ダウンタウンディズニー散策
  • 3日目
    ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パーク
  • 4日目
    ディズニーランドパーク
  • 5日目
    サンタモニカ
  • 6日目
    カリフォルニアサイエンス自然史博物館
  • 7日目
    ハリウッド、グリフィス天文台

    帰国

1日目 移動日

 ANAの深夜便でロサンゼルスに向かいます。深夜便で、子供はほとんど寝てくれたので10時間近い長距離フライトでも問題なく過ごせました。

空港からはLyft(Uberのような配車アプリです。滞在中何度かUberと価格を比較しましたが総じてLyftの方が安かったです)で直接ディズニーの近くのホテルに向かいます。1時間強かかって72ドルでした。この時の車がテスラでした。

 ホテルの予約に難航し、パークの近くが予約できなかったため、パークから歩いて15分ほどのホテルになりました。パークで疲れ切った足で15分歩くのはとてもつらく、配車アプリで帰っていたので、多少高くてもパーク近くのホテルをとればよかったと、本当に後悔しています。今回の旅で一番の後悔ポイントです。

2日目 初めてのキャラクターダイニング&サイン

時差ボケもあると考えていたので、この日は体調を整えることをメインに、翌日からのパークに備えて、ダウンタウンディズニーでお買い物したり、キャラクターダイニング(キャラダイ)に向かって気分を盛り上げました。

 子供初めてのキャラダイは、グランド・カリフォルニアンホテルにあるStorytellers Cafeです。探検家コスチュームのミッキー、チップ&デール・プルートに会えました。事前に口コミなどを見るとミニーにも会えるようなのですが、なぜかこの日は会えませんでした。コロナ禍ではキャラクターとハグもできず、サインもしてもらえない状況が長く続いていましたが、久々にキャラクターと触れ合えるグリーティングできたのがとても嬉しかったです。子供は初めてキャラクターからサインをもらいました。(サインください!を英語で言えるよう事前に練習しました)

チップとデールがとてもいたずら好きで、サインペンで遊んだり、ストローでサインしようとしたり、日本だとなかなか時間をとってのグリーティングはできないので、子供も一緒に遊んでとても楽しんでいました。

初めてのサイン

 キャラクターダイニングの後は、ダウンタウンディズニーに行ってお買い物(家族お揃いのスピリットジャージやお土産を購入)をしました。

この日は無理せず、ホテルに戻って早めに就寝しました。(実際は時差ぼけであまり寝れませんでした・・)

3日目 念願のカーズランド

いよいよ3年越しにカーズランドがあるカリフォルニア・アドベンチャー・パークに向かいます。

*この日にパーク内でのアトラクションなど時系列でまとめると以下の通り。

一日の流れ
  • アトラク
    メーターのジャンクヤード・ジャンボリー
  • アトラク
    ラジエータースプリングスレーサー
  • アトラク
    ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:ミッション・ブレイクアウト!
  • ランチ
    フローのV8カフェ
  • グリ
    マックイーン
  • アトラク
    ミッキーのフィルファーマジック
  • アトラク
    アニメーションアカデミー
  • アトラク
    ウェブ・スリンガーズ:スパイダーマン・アドベンチャー
  • アトラク
    モンスターズ・インク マイクとサリーのレスキュー
  • おやつ
    スノーマン・フロステッド・トリート
  • アトラク
    インクレディコースター

    シングルライダー、ライダースイッチ

  • アトラク
    ピクサー・パル・ア・ラウンド

  • 夕食
    ランプライト・ラウンジ
  • アトラク
    トイストーリーマニア
  • アトラク
    ルイジのローリッキン・ロードスター
  • ショー
    ワールドオブカラー

 朝一番でラジエータースプリングスレーサーに向かいましたが、システム調整ということで復旧の時間も未定とのことでした。少し悩みましたが、復旧したらすぐに迎えるように同じエリアにあるメーターのアトラクションを乗ることに。乗り終えると復旧していたので、急いでラジエータースプリングスレーサーに向かいました!

 楽しみにしていたアトラクションに乗れて大満足です!この後は、日本にないアトラクションを中心に回りました。今はもうなくなってしまいましたが、当時はGenie+があって、アトラクションの予約ができました。そのおかげでいくつかのアトラクションは少ない待ち時間で楽しむことができました。

特に楽しかったのは、ウェブ・スリンガーズ:スパイダーマン・アドベンチャーです。スパイダーマンになりきって、とにかく腕を動かします。筋肉痛になるくらい楽しみました。

夕方に訪れたピクサーピアの景色はとても印象に残っています。ピクサー・パル・ア・ラウンドは、普通のゴンドラとゴンドラが揺れ動く方を選べますが、結構な悲鳴が聞こえてきたので、普通のゴンドラの方を選びました。

最後には、ワールドオブカラーも見ることができて、大満足の一日でした。

4日目 初スターウォーズエリア

 連日、早起きですが、楽しみにしている分疲れもあまり感じずに過ごせています。この日はディズニーランドに向かいます。本日の目玉は、スターウォーズエリアです。この日のためにスターウォーズをDisney+で一気見してきたので気合十分です。

前日同様、朝いちばんにスターウォーズエリアに向かい、スター・ウォーズ:ライズ・オブ・ザ・レジスタンスミレニアムファルコンと続けました。

*この日にパーク内でのアトラクションなど時系列でまとめると以下の通り。

一日の流れ
  • アトラク
    スター・ウォーズ:ライズ・オブ・ザ・レジスタンス
  • アトラク
    ミレニアム・ファルコン:スマグラーズ・ラン
  • アトラク
    ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:ミッション・ブレイクアウト!
  • ランチ
    ビッグサンダー・マウンテン
  • 休憩
    Royal Street Veranda

    Mickey-shaped Beignets, New Orleans Mint Julep

  • グリ
    グーフィー、ドナルド
  • ランチ
    カーネーションカフェ
  • アトラク
    オートピア
  • アトラク
    スプラッシュマウンテン
  • 休憩
    Tiki Juice Bar
  • グリ
    ミートミッキー

  • アトラク
    スペースマウンテン

  • おやつ
    Jolly Holiday Bakery Cafe
  • パレード
    Magic Happens
  • 夕食
    Alien Pizza Planet
  • アトラク
    ファインディング・ニモ・サブマリン・ヴォヤッジ

 スター・ウォーズ:ライズ・オブ・ザ・レジスタンスがこれまでのアトラクションで圧倒的1位になりました!

 他に印象に残ったアトラクションは、スプラッシュマウンテンでびしょ濡れになったことです。ちょうど数か月後にはリニューアルでなくなってしまうというタイミングだったのですが、アナハイムのスプラッシュマウンテンは唯一1列乗りとなっていてものすごい水しぶきを受けました。私は3列目に座っていたのですが、2列目の子供の頭の高さを超える水しぶきを受けて本当に驚きました。

Magic Happen

 2日間だけでのパーク滞在でしたが、大満喫でした。アナハイム限定マッターホルンボブスレーは休止中で乗れませんでした。他にも乗れなかったアトラクションがいくつかあるので、また絶対訪れたいと思います。また、カーズのアトラクションも、もう一度乗りたかったです。

5日目 ロサンゼルス観光スタート

 この日からロサンゼルス観光編がスタートです。観光の拠点(ホテル選び)はとても悩みましたが、治安がよく、あまり値段の高くないところという基準でマリーナ・デル・レイのエリアにしました。ヨットハーバーエリアで治安もよく、マリーナビーチというところにはちょっとした遊具もあり、子連れにはピッタリでした。

アナハイムエリアからマリーナデルレイまでは、Lyft1時間くらい45ドルほどでした。

ホテルを移動したので、Trader Joe’sで買い出しをしたり(ばらまき用のお土産やエコバッグも大量ゲットしました)、サンマモニカピアにもお散歩に行きました。

ルート66

6日目 大迫力のスペースシャトル

 この日は午前中に博物館巡りをした後、グリフィス天文台、ハリウッドに向かいます。

朝食はつけていないプランだったので、ホテルの裏にあるNoah’s NY Bagelsでテイクアウトしてホテルのお部屋で食べてから出発しました。

まずカリフォルニア・サイエンス・センターでは、大迫力のスペースシャトルエンデバー号が見れました。展示では日本人宇宙飛行士の方もいらっしゃって、すごいね、かっこいいねと子供としきりに話していました。

次にロサンゼルス自然史博物館ですが、この二つはとても近いので歩いて移動できます。子供は恐竜が好きなので、じっくり時間をかけて展示物を眺めていました。

大迫力のスペースシャトル

 ランチではIn-N-Out Burgerで、とてもボリューミーなバーガーを食べました。

注文の仕方が特徴的で、「チーズバーガーのダブルダブルをアニマルスタイルで」というもの。パティ2枚、チーズ2枚のチーズバーガーをアニマルスタイルバージョンでということになります。「アニマルスタイル」は、バーガーだけでなくポテトでもオーダー可能で、通常のハンバーガーにオリジナルソースがたっぷりかかり、マスタード、ピクルス、そして、生の玉ねぎの代わりにグリルオニオンがのったものになります。もちろんポテトもアニマルスタイルで注文しました。シェイクも一緒に注文し、甘じょっぱいループを楽しめました。とても美味しかったのでまた食べたいです。

 その後、グリフィス天文台に向かいました。移動はLyftで26ドルでした。

グリフィス天文台は、映画La la landにも出てきますね

ハリウッドでは、特別やりたいことはなかったので、ドルビーシアター、チャイニーズシアターの前の通りを通るくらいでした。

この日の最後に、夕食にはホットドッグで有名なPinksに行きました。改めて振り返ると食事が昼にバーガー、夜はホットドッグと日本では考えられないような食生活ですね。アメリカンな食事に胃も疲れていたので軽食で済ませ、その後はすぐにホテルに戻りました。

LAで有名な観光地を1日でかなり効率的に回れたのではないかと思います。

7日目 最終日はベニスビーチでゆっくりお散歩

朝食は2日続けてNoah’s NY Bagelsでいただきました。まだベニスビーチに行けていなかったので、最終日の午前中はベニスビーチでゆっくりすごしました。マッスルビーチとして有名のようですが、子供向けの遊具もあったりとても楽しく過ごせました。

深夜1時の便で帰国予定だったのですが、レイトチェックアウトしても時間がかなりあまってしまうので、空港近くのホテルをデイユースとして利用しました。お金は余分にかかってしまいますが、子連れ旅に無理は禁物だと考えており、子供にしっかりお昼寝させることもでき、シャワーも浴びられたので、良かったです。

ベニスビーチはマッスルビーチも近い

まとめ

はじめてのカリフォルニアディズニーにLA観光と盛りだくさん、大満喫の7日でした。これがきっかけで海外ディズニーに火が付いたのは、嬉しい誤算です。