2024年冬 Walt Disney World(WDW)、6日目。前日が休息日でしっかり睡眠時間を確保できたので、この日は一番オープンが早いアニマルキングダムの日と決めました。夜にはマジックキングダムにパークホップしました。
パーク内でのアトラクションなど時系列でまとめると以下の通り。()は待ち時間です。
一日の流れ
- アトラクアバターフライトオブパッセージ(待ち時間なし)
- アトラクアバター ジャーニーオブウォーター(5分)
- グリアドベンチャーアウトポスト(20分)
ミッキー・ミニー
- アトラクダイナソー(5分)
- アトラクトリケラトプススピン(待ち時間なし)
- アトラクダイノランドの遊び場(待ち時間なし)
- ランチレストラントサウルス
- グリチップ・デール (先頭に並んだため待ち時間なし)
- アトラクエクスペディションエベレスト(30分)
- アトラクカリリバーラピッド(20分)
- 休憩タムタムリフレッシュメント
- ショーライオンキング
- アトラクイッツタフトービーバグ(待ち時間なし)
- アトラクキリマンジャロサファリ (45分)
- アトラクマハラジャ・ジャングル・トレック
- アトラクアバターフライトオブパッセージ/2回目(50分)
- パークホップマジックキングダムに向かう
- アトラクグランサーキット 2回(15分)
- 夕食ホテルで夕食
アニマルキングダム朝一の流れ
ホテルの部屋を朝6時半出発し、40分にはバスに乗りました。6時50分頃にはエントランス前に到着しました。
エントランスでは、一番左側の列に並んでいたのですが、並んでいる間に隣のカウンターが解放されたので、図らず先頭から2~3組目の場所を確保できました。そのおかげでアバターは待ち時間なしで乗れました!

待ち時間がなかった分、キューラインを十分に見ることが出来なかったという贅沢な悩みかつ、とても楽しかったのでもう一度乗りたい!と思い、この日の夕方にもう一度乗っています。
パークホップについて
アニマルキングダムは朝が早い分、クローズも早いのです。夜は、どうしようかと話していたところ、子供がマジックキングダムでグランサーキットに乗りたいというので、バスで向かうことににしました。
子供と夫がアトラクション乗っている間、たまたまアナ雪のクリスマスのキャッスルショーがやっていたので、私はショーを少し遠くから見てました。
そのあとは、ハッピリーエヴァーアフターが終わるとバスが混みあうので、19時過ぎにはパークを後にしました。マジックキングダムの滞在時間わずか1時間ほどです。
こんな遊び方ができるのは、パークホップチケットのおかげですね。
パーク内で夕食の予定でしたが、帰りのバスが混みあうのを避けるため、ホテルで日本から持参したご飯を食べて早めに就寝しました。

前日の休息日にしっかり体力を回復できたお陰で、この日も朝から夜までパークを満喫できました。