WDW準備編 11リスト

ディズニー
Walt Disney World (WDW)に行くにあたって準備したことを11選です。
2024年冬に個人手配で準備した点を中心にまとめています。

日程を決める

航空券の値段も控え目で、ハリケーンの影響も少ない気候もちょうど良い11月上旬をを選びました。プールを楽しむには少し肌寒かったですが、日中は基本的に半そで快適に過ごせました。パークでは、クリスマス気分も味わえました。11月後半は感謝祭などもあって混みあうようなので11月上旬とっても良かったです。

航空券を予約する

日程がある程度決まったら、その期間内で一番安い航空券を探します。今回はUnited航空(UA)を予約しました。UAは、一番安い座席を購入していたので座席指定は基本的に有料ですが、子連れの場合は、大人と隣同士になるよう手配可能です。

ホテル、チケット予約

ホテル、チケットともにミッキーネットで予約しました。ホテルとチケットを当時に予約すると通常のチケットがパークホッパー付きにアップグレードされるキャンペーンをやっていたので、ホテル+チケットを予約しました。

レストラン予約

レストラン予約開始は60日前の現地時間、朝6時からとなります。予約時はサマータイム期間中なので1時間早かったので、サマータイムの間は要注意です。

実は私は予約開始日は、タイに旅行しており、タイからの予約です。タイとフロリダの時差を調べて、アラームをセットし予約に挑みました笑

事前に予約したのは、エプコットのSpace220リビエラ・リゾートのトッポリーノテラスです。レストラン予約の前にだいだいどの順番でパーク回りたいか、休息日はいつも受けるかなども検討してからレストラン予約したほうがスムーズに予約できるので60日前にはある程度、どのようにパークをまわるのか日程案が頭にあると良いと思います。

ESTAの手続きをする

前年にカリフォルニアディズニーに行った際に、ESTA申請していましたが、パスポートを取り直したので、また改めてESTAを申請しました。遅くとも米国への渡航日の72時間前までに申請したほうが良いという記載を見かけますが、余裕をもって1~2週間前には取得するようにしています。

課金の検討(季節限定イベント、ライトニングレーン)

季節限定イベント:滞在中にクリスマスイベント(通常のチケットとは別の別途チケットが必要です。)がありました。なかなかこの時期開催日の午後7時から午前0時までのイベントなので、子連れで真夜中までに遊ぶのは厳しいかと思い、断念しました。

ライトニングレーン:アトラクションやショー会場に入場する際、待ち時間が一般の列よりも短縮された列のことです。今回の滞在では(日本のディズニーのDPAのようなものです)アトラクションの事前予約が7日前からできるようになったのですが、円安や全体の予算もあり今回はライトニングレーンなし無課金で挑むことにきめました。

ディズニー・フォトパス メモリーメーカーを購入する

フォトパスで撮影された写真は1枚単位でも購入可能ですが、今回は滞在期間も長いため無制限にダウンロードできるメモリーメーカーアドバンス・パーチェス(事前購入で割安になるプラン)購入しました。1週間ほどのリゾート滞在で、300枚以上は撮影しました。

保険の確認をする

クレジットカードの付帯保険があるので、今回個別の申し込みはしていません。

eSIMを購入する

ここ数回旅行はklookのeSIMを購入しています。現地に到着してからすぐに問題なく使えています。

現地の移動手段を検討する(空港、配車アプリ)

フライトが深夜着、早朝発だったので初日、最終日は空港近くのホテルに泊まりました。そのため、空港からホテルの送迎は、ホテルの送迎サービスを利用しました。空港近くのホテルからディズニーリゾートまで配車アプリのLyftを利用しました。利用登録は日本からダウンロードすることをおすすめします。

ガイドブックを購入する

今回事前に購入して良かったNo.1はガイドブックです。これまで旅行のガイドブックはほとんど購入していなかったのですが、子供に事前にパークのイメージや、乗りたいアトラクションを相談するのにとても役立ちました。出発まで何回も何回も読みこんだので、アトラクションの名前をほとんど覚えてしまていました!